uranawanaiiのブログです

シンプルに淡々と

マスク

インフルエンザが流行していますね。



毎年この時期になると花粉が終わる季節まで

外出する時に欠かせないのは…


「マスク」


昔の白いマスク1択とは違って


沢山の色や形状のモノが出てきて


選ぶのも楽しくなっていますよね。



ボクは定番の白いマスクを使用しているのですが


そろそろ


オシャレなマスクも挑戦してみようかなぁ


とも思っています。



黒いマスク


アニマルプリント



でも…



この見た目じゃあ


やっぱり怖いかなぁ…


こんなのどうかな?


的なアドバイス待ってます♪

────────────────
2assist

胸アツ応援上映 その2

ボヘミアンラプソディ"胸アツ"応援上映 - uranawanaiiのブログです


(つづき)

曲が終わる度に沸き起こる喝采

挿入歌でさえ歌いあげる人々。


70年から始まったストーリーは
とんとん拍子で進み、80年に。

さらに80年から85年へ。

ライブエイド当日。

いよいよだといわんばかりに
ざわつく観客。

僕もコーラをこぼさぬよう、飲み干す。


クイーンが入場

フレディがピアノを弾きはじめる

と同時に映画の中の観客、
そしてこちら側の観客の声援が沸き上がる。沸騰。


TOHOシネマズがライブエイドに。


映画の映像と我々のクイーン熱が交錯し
会場のボルテージはMAX最高潮。


エーーオ
"エーーオ"

エーーオ
"エーーオ"


僕の声は熱くなった会場の中で
いとも簡単にかきけされた。


つづく!

───────────────
ろくしゃ かい

芸名問題 その2

(つづき)

前置きが長くなりましたが

uranawanaiiのメンバー
のだはるみ
ろくしゃ かい
あばれうまのりお
2assist

この中で、「のだはるみ」と「ろくしゃ かい」は
ひらがな表記の本名を芸名(ステージネームとかいろいろ言い方はあるけど)にしているパターンです。

みうらじゅん
いとうせいこう
やなせたかし
ちあきなおみ
せんだみつお
さだまさし
うじきつよし
つじあやの
ふかわりょう
...etc

といった偉大なる系譜に連なるスタイル。

ではありますが、

ろくしゃ かい
については、なんとなく字面的に
並べた時にみんなひらがなのほうがバランスいいかな?みたいな感じで
特に本人に了承なく、こちらの判断でひらがなにしたので

けっこうまだ違和感があります。

というのも、

「ろくしゃ かい」

本名とはいえ、一見して
全然名前っぽくないっすよね。

かといって「かい」だけにすると
「かい」と言えばあの「KAI」という有名ウクレレプレイヤーとの被りが発生するし。

「ろくしゃ」は六車と書いて「ろくしゃ」なんだけど、
「ろくしゃ」と聞いて六車がイメージしずらいので、
聞いたことのない言葉を一回咀嚼してもらった上で、名前として認識してもらうための間があったりで

いかんともしがたい
と、
思ったり思わなかったり。

そんなこんなでここのところ、
彼の芸名について、誰に言うわけでもなく一人で考えています。


ウクレレ歌手の芸名といえば

代表的な方は
高木ブーさん

圧倒的にリヴィングレジェンド。
美しい。

身近なところでは

machiko*mauiさん

デイジー☆どぶゆきさん

ハンサム判治さん

などなど

スッと認識できるようないい名前ばかりです。


このように、ろくしゃ かいも
名前負けしてもらっては困るけれども
誰もにしっくりくる名前にしたほうが
活動していくうえではいいのではないだろうか?

どうにか、彼にしっくりくる芸名を
つけてあげたいのです。

そうなると
ろくしゃ
は漢字で「六車」と表記したほうがいいのかもしれない。

六車◯◯
もしくは
◯◯六車

「むぐるま」と読まれてしまうリスクはあるけれど、人の名前だと認識しやすいし、
文字として「六車」は「ろくしゃ」よりチャーミングに見えると思われ...

では、◯◯にいい感じでハマるのはいったいなんでしょうか?

このパターンで思い浮かぶ名前いくつか

サンプラザ中野くん
パッパラー河合
デーモン小暮
アントニオ猪木
ジャイアント馬場
ハウス加賀谷
中山きんにくん
増谷キートン
山本シュウ
松本キック
みつまJAPAN
サイプレス上野
ロベルト吉野
ロベルト本郷
キャプテン翼

まだまだあるけどこのへんで。


いろいろと思い浮かべては消えゆく
ろくしゃ かい の芸名かな(詠嘆)


六車セフォー
六車ゲイツ
六車コピュロフ
セルゲイ六車
六車ジャンボリー
六車ベイ有明
スカーレット六車
マイムマイム六車
ケセラセラ六車
サバイディ六車
ナイス六車
ライス六車
FANATIC◇六車
六車2020
めっちゃ六車
好っきゃねん六車
六車プロレス
車屋ラーメン
Hey!Sey!六車
KING&六車&PRINCE
六車ZONE
ABC-六車
六車6
六車GENJI
新しい六車
関ジャニ六車
二ノ六車
大野六車
櫻井六車
松潤六車
相葉六車
嵐六車


六車がゲシュタルト崩壊
うーん・・・・・決まりませんな。

──────────────
あばれうまのりお

芸名問題

uranawanaii(ウラナワナイ)という
現在ウクレレ3人組+アシスト1名
という編成のグループにて
あばれうまのりおという名前で音楽活動をさせて頂いておりますが、

当然ながら
あばれうまのりお
は芸名でございます。

本名は、あばれうまどころか
のりおですらありません。



由来はといえば、

かつて
ギター弾けないのに歯で弾いてみたり、ベースの弦と弦の間でボールを転がしてみたりしながら
雑誌の記事やらその辺の文章に適当にメロディをつけて歌うという感じの
ゴミのようなバンドを組んでみた時に、
適当にメンバーに芸名を割り振った中のひとつでありました。

「村田フェニックス」という名のボーカルの横で私は「命綱ニギル」という名でギターを担当。
ベースは「クローン羊」、ドラムが「暴馬乗男」という四人編成。

その時のドラムの「暴馬乗男」という名前が一番ウケたので、
バンド解散(一回だけライブをやった)と同時に暴馬乗男という名前を引き継いだ、というか、
「暴馬のりお」を使って当時熱心に見ていた総合格闘技の専門掲示板へハンドルネームとして書き込みしていたのが
由来です。

つまり私、あばれうまのりおは2代目あばれうまのりおなのです。

あるときは眞鍋かをりの影響で「暴馬のりを」に変えてみたり
mihimaru GTを真似て「アバレウマノリオGT」にしてみたり
ヒップホップクルーを結成したときはMCネームを「NORIO DA CRAZY HORSE」と名乗ってみたり
と、
なかなかの期間名乗らせていただいております。

今はすっかり辞めどきを見失い、
友人知人から「のりおさん」と呼ばれるようになり
謎の不動産マンション勧誘の電話が「暴馬様のお電話でよろしいでしょうか?」と入ってきたり
「あばれうまのりお」宛の荷物が届いたりもするようになってしまいました。

さらに本名は本名で、
ネット検索すると全くの別人がカラオケボックスで歌っている謎のYouTube動画がヒットしてしまうため、
もはや下手に戻せないという状況に陥っております。
(背格好が似ていて画質が荒いので、親しくない同級生とかには俺だと思われているに違いない。もしかしたら親戚は俺だと認定してるかもしれない。)

もうどうせお店やるし、いずれわかることなので言っちゃいますが、
本名は村田裕昭です。
検索してヒットする彼は別人なので、そこのところ、よろしくお願いいたします。

本名の検索結果が、背格好の似た別人がわりとコンプライアンス的にアウトな感じでヒットしちゃう時点で
採用前にSNSをチェックするような企業への再就職は絶望的です。

もう自分のお店で食っていくしかないと思ってます。
背水の陣を敷いていきます。

前置きが長くなりましたので、

一旦ここらで締めます。


つづく

─────────────────
あばれうまのりお

冬闘

寒い日が続く冬の季節に起こる問題



「布団から出れない」問題。



毎年のように起こり


解決を迎えないまま


春を迎え


花粉との壮絶なバトルに突入します。



まぁ、言ってみれば…


寒い季節は


布団の温もりとの壮絶なバトルが目覚めと共に勃発するのである。



今期こそ壮絶な冬のバトルに打ち勝つ為に

様々なアイデアで戦いを挑んでみた。




1. 目覚ましを遠くに置く

遠くに置いても、あの温もりが忘れられずにすぐに布団にリターン → 失敗。


2. 布団から出ると同時に腹筋や背筋などで運動して身体を温める

運動で朝から体力を消耗する体力も気力がなく腹筋1回した瞬間布団に包まる → 失敗。


3. 起きる瞬間に歌を歌いながら布団を出て寒さを忘れる作戦

苦情が来そうだし喉を壊して風邪などの体調を崩しそうなので断念 → 失敗。


4. 朝風呂に入れるようにセットしておく

風呂があまりにも気持ちよくてついつい時間を忘れて遅刻しそうになる → 失敗。




結局、どれも何度かチャレンジしたけど…



惨敗。



誰かこの壮絶なバトルに終止符を打つ方法を誰か教えて!

──────────────
2assist

ボヘミアンラプソディ"胸アツ"応援上映

先日とある親子がこんな会話をしておりました。

後でお年玉あげるからね〜

え〜僕お年札が良いな〜


本年も、諭吉大好き。
ろくしゃかいでございます!


さて、少し前のお話になりますが
新春ライブのMCで

「すっかり(映画の)ボヘミアンラプソディーにハマってしまって、3回も観に行っちゃいました〜」

というような話をしたのですが

そのライブ後、お客様とその事についてお話ししましたところ
そのお方も3回観に行った、と。
さらにライブ形式の上映にも行かれた、とか。

これは僕も4回目
行くしかない!

決断。

実行。




4度目のボヘミアンラプソディー。

JR新宿駅中央改札を出て
東口から地上へ。


f:id:uranawanaii:20190123095154j:plain




今日も明るし
夜の新宿。


f:id:uranawanaii:20190123095209j:plain



今夜もまた眠れないのか
歌舞伎町。

前方からゴジラ
こんばんは。


f:id:uranawanaii:20190123095215j:plain



ゴジラ君臨
きたよTOHOシネマズ。


待ちに待った胸アツ応援上映



f:id:uranawanaii:20190123095230j:plain



f:id:uranawanaii:20190123095236j:plain



応援上映ということで、
全曲英語字幕が出て
皆で大合唱出来るのだ。


QUEEN好きの友達と待ち合わせて、
ポップコーンセットを抱えて潜り込む。

4度目だから
オープニングから全編すっかり頭に内容が入っている。
が故に、己の心のハンドルさばきにも余裕がある。

というのも僕は理解力が乏しいというか
内容を理解しようと一生懸命観ると
、脳がいろいろ余計な事を考えてしまって
時には自分の生い立ちや過去の反省に思いを巡らせたりしてしまい
感情がちゃんと物語に追いついてくれないのだ。

それは標識と前方の車に気を取られすぎて
つまりは運転に集中しすぎて
車内の会話を楽しめないさまに似ている。

だが、今回は

登場人物一人一人の複雑な心の動き、
欲や愛における感情の規則的な涙による心境変化
そのアルゴリズムが手に取るようにわかり、
読み取る事が出来たのだった。

それ程、4回目の僕の心には絶対的な余裕があったのだ。
この状態、万能感をボヘミアン・ハイと名付けよう。



そして・・・・


歌のたび、会場の皆で始まる大合唱。

まさにバーチャル・ライブ。

あたかもQUEENが、そこにいるかのよう・・・

いや、そこにいたのだ。


続く

───────────────
ろくしゃ かい

アルゴリズムってなに?

オープンできるのか!?

もう1月も末に突入するようです。


店舗引き渡しが2月の頭なので
もう、開業までノンストップです。


やれんのか!?


でもやるんだよ!!


────────────
あばれうまのりお

高円寺で「いちよん」という名前のお店を開業します。